【見ごろの花情報 -Seasonal flower information-】
(写真撮影日:11月9日 撮影時の天気:曇りのち晴れ)
6日(月)の雨風の影響で一気に散ってしまい、大地の虹北花壇・ポプラの丘共に終盤となりました。
まだ花は残っていますが明日(10日)にも雨予報となっていますので、さらに少なくなるかも?
ポプラの丘上段では球根植えの準備に入りました。来週13日以降には下段でも抜き取り作業にはいりますのでご了承ください。
写真一・二枚目:大地の虹北花壇、三・四枚目:ポプラの丘下段
今年は同じキク科の菊、ガーデンマムと一緒に植えてみました。
ダリアは八重の他写真二枚目の様な半八重咲きなども咲いています。
サルビア・レウカンサ & サルビアいろいろ(場所:陽だまりの丘南側、花の丘道)
陽だまりの丘(南側)のメインはこの紫のサルビアですが、実は他にもいろいろなサルビアも植わっています。お時間があれば散策してみてください。
カンナ(場所:パームガーデン)
夏からずーっと変化ない気がしていましたが、見下ろせた花の位置がいつのまにか頭上を越え、面白い質感の実も楽しめるようになっていました。新しいつぼみも減ってきたので、さすがにそろそろ終わりかな。
もふもふの羽毛ゲイトウです。一緒に植わったマリーゴールドの色と共にとても暖かそう
二季咲きの桜「ウォーウィック」(場所:花の丘道(ポプラの丘上段近く))
前回までご紹介していたアーコレードの奥でウォーウィックのお花が開花中です
立体花壇「タコトピアリー」(場所:東浦口ゲート前)※11/13(月)から衣替え(植替え)します!
モヨウビユ(アキランサス)が植わっているタコ。足元は紫と白色のサルビアです
モミジバフウ(紅葉)(場所:ボート乗り場周辺、芝生広場ほか)
葉っぱが赤く色付いています。
立体花壇「花火鳥」(場所:大地の虹)
衣替えが終了しすっきりスリムになりました。植え変わったビオラは咲き始めていてこれから鮮やかになっていきます。
ツワブキ(場所:花の谷ほか)
まん丸葉っぱと黄色いお花の菊の仲間です。
見頃のお花は毎日少しずつ変わります。
ご来園日の開花状況など、お気軽に管理センター(0799-72-2000)までお問い合わせください。